北インド古典音楽バーンスリー奏者寺原太郎のHPです

EVENT INFORMATION
5月26日 うたかたカーニバル
■日時:2023年5月26日(金)
開場:18:00~ 開演:19:00~
■会場:座・高円寺2
東京都杉並区高円寺北2-1-2
■配信:6月1日~7月2日 (アーカイブ配信予定)
■公演チケット
全席自由:3500円 高校生以下:2000円
※当日精算 公演チケットは当日精算となります。 当日、受付にてお名前をお伝えください。
下記URLより予約フォームにてご予約ください。
https://forms.gle/BS24sHDUydcjYyGc8
■配信チケット(事前決済)
アーカイブ配信:2000円
6月1日以降に配信予定です。リアルタイム配信ではありませんのでご注意ください。
下記URLよりSTORES「キネマ工房オンラインチケットショップ」よりご購入ください。
うたかたカーニバル
~未来に捧げる地球讃歌~第2章
あなたの「ふるさと」はどこですか
あなたの探している人は誰ですか
何だか安らぐ異国の光景
胸が熱くなるあの人の声
時空、国境を超え、
記憶を辿る旅がはじまる...
~東欧音楽やインド舞踊、韓国太鼓に日本の踊り...
様々な文化と演劇が織りなす
今宵一夜のカーニバル~
さあ、うたおう!
ここで出逢えた喜びを!!
【出演】
ACT 久場雄太 石井静(創作舞踊) 佐藤市
トラペ座(東欧、黒海、コーカサス文化へのオマージュ。狂騒のテーブルミュージック)
多田葉子 大野慎矢 菅原雄大
スワスティカ (東インド古典舞踊オリッシー)
篠原英子 山崎春
きらきらひかるArtsJapan(日本の民族芸能、創作舞踊)
石井和美 他
石井ひかる(創作舞踊)
音間大誠(和太鼓)
山本英里(インド声楽)
西沢信亮(サーランギ)
寺原太郎(バンスリー)
チェジェチョル(韓国太鼓チャンゴ)
5月31日(水)北インド古典音楽ライブ@音や金時

北インド古典音楽ライブ
バーンスリー:寺原太郎
タブラ:森上唯
5月31日(水)19:00〜
charge 2,500円
会場:音や金時
ご予約不要です。

6月10日(土)夜、バウル歌舞アンサンブル@錦糸町

出演
パロミタ友美 Tomomi Paromita
寺原太郎 Taro Terahara
竹原幸一 Koichi Takehara
石井秀典 Hidenori Ishii
2023年6月10日(土 Sat)
18:30 open 19:00 start (21:00 close)
チケット:ご予約3000円、当日4000円
オンライン配信(投げ銭)あり
会場:シルクロードカフェ 錦糸町駅北口3分.
〒130-0012 東京都墨田区大平3-2-8
Silkroad Cafe: 3-2-8 Ohira Sumida-ku Tokyo 130-0012
予約方法・問い合わせ tomomi.paromita@gmail.com もしくはこちらのフォームから こちらのフォームから
6月25日(日)寺原太郎/U-zhaan @北沢 No Room For Squares


6月25日(日) | No Room For Squares ノールームフォースクエアーズ
寺原太郎/U-zhaan
寺原太郎 バーンスリー
U-zhaan タブラ
Open 14:00
GiG 15:00-17:30
Close 18:00
¥3300(税込)+order
NEWS ARCHIVES

先日2週にわたりNHK⁻BSで放送された織田裕二さん主演の社会派ドラマ「ガラパゴス」で挿入曲を演奏しました。音楽は住友紀人さんです。非常に重厚な作品です。地上波の放送は分かり次第掲載いたします。
https://www.nhk.jp/g/blog/36dw640bsfra/
2023年1月スタートのアニメ「REVENGER」でも、バーンスリーが登場します。

「『REVENGER』は『魔法少女まどか☆マギカ』、『PSYCHO-PASS サイコパス』など大ヒット作品の脚本を手掛ける虚淵玄(読み:うろぶちげん)(ニトロプラス)が10年ぶりにストーリー原案・シリーズ構成を務めるオリジナルTVアニメで、『忍たま乱太郎』シリーズや『怪物事変』など、熟練の演出で魅せる藤森雅也が監督を務める話題作。TVアニメ『REVENGER』の音楽を担当するのは初の劇伴作品となる異能の女性音楽家であり、シンガーとしても活躍するJun Futamata(ジュン フタマタ)。彼女の歌と、三味線、箏、バーンスリー、シタール、オンドモなどの多国籍の民族楽器、ストリングスなどが混沌とした調和を見せ、妖しくも美しく色気漂うREVENGERたちの生き様を表現」~オリジナルサウンドトラック紹介ページより
2022年10月スタートのNHKの朝ドラ「舞いあがれ」の劇伴に参加しました

10月からのNHK朝の連続ドラマ「舞いあがれ!」の録音にタブラ奏者の池田絢子さん、チベット人シンガーのテンジン・クンサンさんと一緒に参加しました。
作曲家の富貴さんが、3年前のタシデレでの演奏を見て、ずっとこのメンバーでやる構想を持っててくださったそうで、先日の音金ライブのときに直接オファーくださったのです。


さまざまな楽器がつぎつぎ重なっていくプロジェクト「Over Dub Session」に参加!
キウイとパパイヤ、マンゴーズでおなじみの廣瀬拓音氏企画「Over Dub Session」に参加しました!エレキでダブなセットに笛1本で真っ向からラーガぶち込んでみました。
【Over Dub Session】
ミュージシャンが1人ずつリレー形式で即興の演奏を重ねて音楽を作り続けるプロジェクトです。
<Producer> Kozakaya Motion Pictures マルゑゐ録製(Maruyeyi REC.&Pro.)
テリー・ライリー作曲の「In C」をインド楽器で演奏した貴重な演奏動画、販売開始!
近江楽堂でのInC(D)の映像が購入特典のリハーサル映像も含めて販売開始
2021年9月11日に近江楽堂にて行われたタブラ奏者森上唯のプロジェクト rāga etc によるTerry Riley作曲のInCの公演を収録。録音:柳田しゆ 映像編集:寺原百合子
rāga etc: InC(D) - Live at近江楽堂
September 11, 2021
Composed by Terry Riley
Performed by rāga etc
Performers: Takeshi Akesaka - Tabla Akiko Kokubu - Sitar Shinsuke Nishizawa - Sarangi Baku Hirakawa - Sarod Shiyu Yanagida - Santoor Koichi Takehara - Mridangam and morsing Taro Terahara - Bansuri, Algoza and Jal Tarang Yui Morikami - Tabla and Pulse Sound Engineering: Shiyu Yanagida
「るろうに剣心 最終章」にも、バーンスリーソロが使われています。
映画「るろうに剣心 最終章」final/biggining で、寺原太郎のバーンスリーが使われています。この映画シリーズでは他に太田 惠資さんのバイオリン、常味裕司さんのウード、谷正人さんのペルシャンサントゥールなど、オリエンタルな楽器の音色が次々登場します。
BSテレ東「おんがく交差点」に出演しました。

去る8月7日、春風亭小朝さんとバイオリニスト大谷康子さんの番組、BSテレ東土曜日朝8時からの「おんがく交差点」に出演しました。
寺原太郎とTy Burhoeの NEW CD リリース!

Black Swan KALAHAMSA
北インド古典音楽
演奏ラーガ:カーラハムサ、バイラヴィ
演奏:
bansuri 寺原太郎
tabla Ty Burhoe
tampula 寺原百合子
Tala Records
¥2,500
※郵送でご購入希望の方は
srgmpure@gmail.com までご連絡ください。

2018年秋、アメリカで録音したCD「Black Swan」がついに完成しました!演奏ラーガはKala Hamsa とBiravi。タブラはザキール・フセインの愛弟子で長年の盟友であるTy Burhoeです。写真と解説たっぷりのブックレット付き、2,500円。お求めは寺原太郎のライブ会場か、音や金時、その他今後いろいろなところで扱いお願いする予定です。
TyのHPからはMP3のデジタルダウンロードも可能です。
http://www.tyburhoe.com/
ティラキタでの取扱いもスタートしました!
https://www.tirakita.com/Music_CD2/mcd_clsc_1943.shtml
音楽で参加したインドネシア映画「見えるもの 見えざるもの」が、映画祭でグランプリ受賞!

インドネシアの映画「The Seen and Unseen」(邦題「見えるもの、見えざるもの」原題 「Sekala Niskala」)でバーンスリーを演奏しました。
双子のタントラとタントリ、生と死、光と闇、バリ島の子どもたちを美しく捉えた詩的な映像の作品です。
監督:カミラ・アンディニ(インドネシア、オランダ、オーストラリア、カタール)2017年/86分
音楽監督:森永泰弘
11th Asia Pacific Screen Awards(ブリスベン)Best Youth Feature Film 受賞
Tronto International Film Festival(トロント)プレミア上映
第18回東京フィルメックス(東京)グランプリ受賞
ベルリン映画祭2018 Generation Kplus部門 グランプリ受賞 他
ダッカインターナショナルフォークフェスティバル2017に出演しました!
ダッカ インターナショナル フォークフェスティバル FaceBook ページ
3年前にスタートしたこのフェスティバルはダッカのアーミースタジアムで行われており、来場者数は4万人に上るとか。テンジン、たろう、シェン、マルチェロが2017年11月9日に出演、約1時間演奏しました!
四代目市川猿之助のスーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」にバーンスリーで参加
ライナーを担当した追悼アルバムが発売されました

マイハールガラナの巨匠、ラビ・シャンカールの2枚組追悼アルバムで、サラーム海上さんと一緒に解説を担当しました。
「永遠のラヴィ・シャンカール」(2枚組)
2013年04月24日発売 2,800円(税込)
EMI records Japan